アラベル丸の内店でふわとろ絶品レアハンバーグランチ!
2019/06/21
子どもも大好きな定番メニュー、ハンバーグ。
わたしも家ではよく作りますが、外食ではわざわざ食べようとは思わないんですよねー。
なんだか、スペシャル感がないというか。
ハンバーグはなんとなく家庭料理なんですよねw
和食です。
しかし!
わざわざ足を運んで食べたいスペシャルなハンバーグがあったのです!
しかもランチで比較的お値打ちに頂けるというありがたいお店♡
今回はそんなスペシャルハンバーグがいただける、丸の内駅からほど近くの「グリル アラベル丸の内店」をご紹介したいと思います。
そのハンバーグは、一般的なハンバーグの概念を覆すような一線を画するもの。
お肉はふわっとジューシー。
中はとろける甘さのレアハンバーグなのです。
アラベルのHPによると、ハンバーグに使用しているひき肉は国産の黒毛和牛のみ。
そしてさらに細かな部位を数%刻みで配合しているそうです。
独自の
肉の黄金配合比
となるものがあるそうですよ!
新鮮なお肉で作ったハンバーグは、営業時間内に売り切れてしまうことも。
是非ランチに足を運んでみてください!
なくならないうちに、いそげ〜!
グリルアラベル丸の内店
丸の内駅5番出口から徒歩約3分、伏見駅1番出口から徒歩約5分、長者町通沿いにあります。
こちらがグリルアラベルです。
いい感じに小ぢんまりしたレストランです。

(引用元:食べログ)
入ってすぐ左にテーブル席が4席あり、このように通路にも6席あります。

(引用元:食べログ)
奥にはテーブル席が8席。

(引用元:食べログ)
グリルアラベルは、名古屋ではここ丸の内店と新栄にある「グリルアラベル 名古屋分店」の2店舗を展開しています。
“分店”ていうと本店もあるのかな?
と思って調べてみたら、横浜に本店があるそうですよー。
ランチのメニューは?
ランチタイムのメニューをみていきましょう。

まずはハンバーグのサイズを選びます
ハンバーグのサイズは4種類あります。
- サービス160g…1,200円
- オリジナル210g…1,450円
- テンゴ260g…1,750円
- ビッグ300g…1,980円
次にソースを選びます
ソースは全て自家製。以下の4種類から選びます。
- デミグラス
- オニオン
- トマト
- 和風
トッピングを選びます
トッピングも充実しています。
- 目玉焼き…110円
- 大根おろし…110円
- アボカド…160円
- ネギだく…160円
- にんにく…210円
- チーズ…260円
- ほうれん草…210円
メニュー表には、それぞれのトッピングに合うオススメのソースも記載されているので、是非参考にしてみてください(^^)
もちろんトッピングなしでも十分楽しめます!
スピード感あふれる接客!
今回は11時半ちょっと過ぎに入店。
まだその時点ではお客さんは少なかったですが、すぐに満席状態に。
着席して、さあ何にしよう、とメニュー表を眺めていたら、、、
サラダとスープが運ばれてきました(笑)

まだなんも注文してないのに、なんというスピード感ww
時間の節約(^^) いいですね!
全てのランチメニューにこのオニオンスープ・サラダ、それにご飯が着いてきます。(+100円でパンに変える事もできます)
テーブルの上には、岩塩とブラックペッパーが置いてあります。

そう言えばメニュー表に書いてありましたね。

「まずは岩塩のみで肉の味を食して欲しい」
ふむふむ、岩塩イチ押しなんですね〜。
おっと ここにもありましたwww

「まずはテーブルの岩塩でどうぞ。」
うーん 早く食べたい。。。

(引用元:公式HP)
注文して5分くらい待つと、ジューワッという鉄板の音とともにハンバーグが運ばれて来ました!
それでは今回オーダーしたハンバーグを3つ紹介したいと思います!
オニオンソース+アボカド(160g)
こちらは、
- サービス160g
- オニオンソース
- アボカドのトッピング
です。

付け合わせはパスタ、いんげん、フライドポテト、ブロッコリー、れんこん、コーン。
オニオンソースは、ローストオニオンの甘みが効いた醤油ベースのソースです。
ソースは別にカップで置いてあって、自分の良いタイミングでかけることが出来ます。
でも
「まずは岩塩で」
なので、一口目は岩塩でいってみましょう。
お肉の甘みが増して、よりとろける食感になって美味しい!!
オススメなので是非お試しくださいね(^^)
レア感はこんな感じ!
いかがですか、このレア具合。
抜群の焼き加減ですよね。

中身はレアですが、表面はガリッと焼いてあって適度な香ばしさ。
そのままレアのまま食べたり、鉄板に焼き付けてみたりと、自分のお好みの焼き加減で食べることができます。
デミソース+目玉焼き(160g)
続いては、こちらのセット
- サービス160g
- デミグラスソース
- 目玉焼きのトッピング
です。
デミグラスソースはしっかり煮込んである濃厚なソースです。

岩塩もイチ押しですが、アツアツの鉄板にソースを注いで煮詰めた感じにするのもオススメです!
鉄板が熱いのでソースをかけるとかなりハネます。
大判のナプキンがあるので、しっかりガードしてくださいね。
ソースをかけた直後です。
ジュワ~っと、グツグツ言ってます!

半熟の卵にデミソースがよく合います!

和風ソース+大根おろし(160g)
最後に紹介するのは、
- サービス160g
- 和風ソース
- 大根おろしのトッピング
です。
和風ソースはポン酢ベースでさっぱりしています。
大根おろしとさっぱりポン酢はもはや日本のハンバーグの定番ですね。

こちらもソースをかけたばかりの画です。
グツグツ言ってますね〜♡いい感じ!

ハンバーグは、ふんわりと成形されているのでよりレア感が楽しめます。
どれも、美味しかった!
ごちそうさまでした〜
まとめ
グリルアラベルのハンバーグ、いかがでしたか?
お値段が160gで1,200円なのでちょっと平日ランチにしては高いかな?とも思いますが、これは食べる価値アリですよ!!
そして、160gのサイズでも十分満足感あります。
ジュワ~という音も楽しめる、奥深い味のアラベルのハンバーグ、オススメです!
グリル アラベル 丸の内店
場所 | 名古屋市中区錦2-6-31 地下鉄丸の内駅5番出口より 徒歩約3分 地下鉄伏見駅1番出口より 徒歩約5分 |
電話番号 | 052-209-5829 |
営業時間 | 11:30~14:00 (ランチタイム) |
定休日 | 日曜日 |
喫煙 | 完全禁煙 |
予約 | ランチタイムは不可 |
支払い方法 | 要確認 |

外出するのがめんどくさい・・・!そんな時は
ランチや普段の夕食など、正直お店選びがめんどうなことってありますよね。
営業時間や混み具合を気にしなければいけないし、そもそもお店まで行くのも面倒。
職場や自宅の近くならまだしも、近くに行きたい店がない時は逆にストレスになっちゃいます。
Aちゃん
もう、だれか届けて・・・!涙
っていうのが偽らざる本音、という時もありますよね。
でもお目当てのお店は出前なんてやってないし、仕方ないからコンビニのお弁当でも買ってくるか。。。となりがち。
Aちゃん
でもコンビニのお弁当ってちょっと抵抗あるし、飽きるよね〜涙
そんなあなたに一度試してほしいのが「Uber Eats(ウーバーイーツ)。
配達したいお店と、届けて欲しいあなたを結ぶ、話題のサービスです。
Uber Eats 公式サイト
→ https://www.ubereats.com
スマホアプリやパソコンで手軽に使えて、支払いも現金は不要で、事前に登録していたクレジットカードだからすごく便利。
普段の食事の選択肢が増えるので、まずは一度試してみるのもいいですよね。
Uber Eats(ウーバーイーツ)とは
Uber Eatsとは、海外で有名なタクシーアプリの「Uber」が、その技術とノウハウを流用してはじめたサービス。
- 商品を配達して売上を伸ばしたいけど新たにスタッフを雇う余裕のないお店
- 食事をもっとたくさんのお店から選びたいけど出かけるのは面倒なユーザー
- 配達して収入を増やしたいUber Eatsの配達パートナー
これらを結びつけるサービスとしてここ日本でもどんどん浸透しているサービスです。
2019年7月現在、以下の地域で利用することができます。
東京都
- 23区ほぼ全域
- 八王子市
- 町田市
- 西東京エリア(武蔵野市・調布市・三鷹市・狛江市・西東京市・東
久留米市・小金井市・府中市)
千葉県
- 市川市
- 船橋市の中心部
- 千葉市(美浜区・花見川区・稲毛区・中央区)
- 習志野市
- 浦安市(南部)
神奈川県
- 横浜市
- 川崎市の中心部
埼玉県
- さいたま市
- 戸田市
- 蕨市の中心部
- 川口市(東部)
兵庫県
- 神戸市
- 芦屋市
- 尼崎市
- 西宮市の中心部
その他
- 名古屋市の中心部
- 大阪市の中心部
- 京都市の中心部
- 福岡市の中心部
この地域に住んでいる、職場があるひとには、ぜひ試してみて欲しいですね!
え、この店も?というお店のフードを配達してくれる
いままでならとても配達なんかしてくれないようなお店も、このUber Eatsの普及によってどんどん配達してくれるようになってきています。
例えば職場がある名古屋市で検索してみると・・・
- マクドナルド
- モスバーガー
- スタバ
- ほっかほっか亭
- すき家
- 吉野家
- なか卯
- デニーズ
- チェーンじゃないオシャレカフェ
- インドカレー
- 韓国料理
- ラーメン
- パスタ
- とんかつ
- タイ料理
などなど、チェーン店から街の個人経営のお店まで、めちゃくちゃたくさん出てきます。
これすごいことで、いままで配達スタッフを雇用することができなかったお店がUber Eatsを利用することで自宅や職場で食べられるようになったんです。
初回オーダーに限り1,000円OFFのコード、あります
今回Uber Eatsさんから、このサイト限定のプロモーションコードをもらいました。
↑このコードをコピーして、注文時の支払方法の下にある
「プロモーションコードを追加」というところにペーストして、会計に進んでください。
これで初回に限り1,000円オフとなります!
(2019年12月31日まで)
Uber Eats 公式サイト
→ https://www.ubereats.com
何はともあれ、まずは公式サイトを覗いてみて、どんなお店が配達してくれるのかチェックしてみましょう。
あなたの食事の選択肢が間違いなく増えますよ!
気に入っていただけたらシェアしていただけますと、とても嬉しいですm(_ _)m