S8(エスハチ)

エスハチ|仕事のことを中心に、幅広いトピックスを取り上げていく情報サイト

試行錯誤の結果月間6万PV到達。その収益は?|ブログ運営9ヶ月目

   

前回のブログ運営期からなんと6ヶ月近く間が空いてしまいました。

この間のモチベーション維持もかなり大変だったのですが、少しずつでも継続して記事を更新し続けられていました。

今回はそのへんのモチベーションについてや、ページビューの推移、考えて実践したこと、さらには収益をざっくりとお伝えします。

とにかくモチベーション維持が大変

さてこの半年間で何に一番苦労したかというと、ズバリ

続けること

です。

世の中のアクセスが少なくても更新し続けていられるブロガー各位様におかれましては、そのモチベーション維持こそが最大のキモでしょうね。

尊敬の念を禁じ得ませんよー。。。ホント。

ただ、ブロガーの方々が書かれる文章が、己の中から湧き上がる思考や感情の発露だとするならば、僕のブログは基本的には「世の中が気になっていることを調べて書く」というもの。

このスタイルだとやはり筆不精になりがちです。

しかし、アフィリ記事のために一度深く勉強したジャンルについてはかなりスラスラと書けるようになります。

この深く勉強する事が非常にしんどいんですよね。

売上になるかわからないことについて、自分や会社のリソースを費やす。

これは経営者としては非常に勇気のいることでした。

アクセス数の伸びが鈍化。その原因は。。。

このブログでは二つの禁じ手を設定しています。

  • 「ブラックハットSEO」をしない
  • 自分のSNSでシェアしない

というものです。

この禁じ手を設定したことと、アクセスだけを求めなかったことで、アクセスの伸びはかなり鈍化したなーという印象です。

特に「アクセスだけを求めない」については、ちょっとミスったかなと思っています。

というのも、前回の運営記ブログで書いたように、トレンドっぽいことを追い掛けた記事更新では、一瞬のアクセスがあったとしても安定的なアクセスにはつながらないと判断したからです。

僕が目指すのは価値ある普遍的な情報を投稿して、できるだけ長く安定的なアクセスを得られるサイト作りです。

そのために重要なこととして「普遍性」を意識していきました。

また、それなりのパワーを注いでいますので、収益を得たいということもありました。

もちろんWebサイト運営の実験の場でもありますので、ここから得られる知見から、本業で収入が増えたのは事実です。

しかし先行投資として、一人ほぼ専属でスタッフを雇用して記事執筆してもらっていますので、企業の一事業として早い段階で回収できるようにする必要があるのです。

この二つの要因によって、世の中に必要とされる記事の投稿が少なくなり、アフィリっぽい記事が増えたことでアクセスの伸びが鈍化したと分析しています。

しかも、普遍的な記事というのは、ある程度ドメインパワーが無いと上位表示されないということがわかりました。まあ当たり前といえば当たり前ですが。検索ニーズの多いKWには競合も多いですからね。

アフィリっぽい記事も、当然多くのアフィリエイターがひしめき合っているKW群を狙うことになります。

ここについては僕のKW選定能力不足と言わざるをえない状況ですが、アクセス数の伸びが鈍化した大きな要因だと考えています。

本業とのバランスに苦心

このブログ運営は、実は「本業」とのシナジーも狙って始めたものです。

前回のブログ運営記でも書きましたが、Webサイト運営の知見を貯めるために始めた側面も大きいのです。

広告やWebサイトの制作を主業務とした会社を営んでいるのですが、もう受託制作に疲れちゃったんですよねー。

で、そこからある程度事業のウェイトを他のものに移していこうとする中のひとつなのです。

Webサイト運営の知見を貯めることで、3つの効果を狙っています。

  • 受託制作からコンサルティングへ収益バランスをシフト
  • 受託制作業務の高単価化
  • アフィリエイトなどでブログを収益化

これらのために、このブログ運営を途中で止めるという選択肢はありませんでした。

しかし、本業をこなさないと食っていけないのは事実。

僕は妻子持ち・住宅ローンあり、雇用ありと、ある程度の収益を継続して産み続ける必要があるのです。

ですので、本業が順調すぎても忙しすぎてブログ運営に支障が出るし、逆に本業が暇になってしまうと、これまたブログ運営に支障が出る。

この本業とのバランスが非常に難しいのは、運営開始から続く大きな課題となっています。

ページビューの推移

それではページビューの推移を見ていきましょう。

pv

何度かの検索バズ(SNSで回ったわけではありません)を繰り返しつつ何とか右肩上がりっぽい感じで推移しています。

でも正直もっともっと急激に伸びてほしかったし、そのためにも今後も考えられることを試していきます。

直近の9月のPVは60,335でした。

正直まだまだですね。。。

これまでの収益

さて次に、これまでのブログ運営で挙げた収益をざっくりと発表したいと思います。

正直全然大したことないので、4月-9月の通算でいきます。

AdSense

AdSenseは6月から開始して、9月末までで¥50,000ほどとなっています。

まあこれはPVが伸びないと大きくなることはないでしょうし、PVだけを求めて行くつもりもないので、ボーナス程度に考えていきます。

とは言え先日読んだこの方のブログで、PVに対するAdSenseの収入が非常に大きかったので驚きました。

らくがき

クリック単価が高いのでしょうか。このあたりも研究していく必要があるでしょうね。

ASP

ASPについては、4月頃に初めて貼ったように思います。

とは言えアクセスがない状態で取り敢えず貼っただけなので、その頃の案件からは未だに1円も発生していません。

アクセスがドバっと来れば発生しない原因を探ることもできるのですが、いまはまだ「質の良いアクセス」を集める段階だと認識しています。

で、偶然っぽいものを除いて、初の発生が8月。

通算で65,000円ほどです。

やはり「売れるKW」での上位表示が出来ていないことで、良質なアクセスが集められていないことが原因だと思われます。

とにかくある程度の成果が出てこないと、改善の方向性もつかめないので、まずはそこに注力します。

考えて実践したことと、その考察

次に、この4月から9月までの間にどんなことを考えて何を実践してきたのかを書いていきます。

普通なら1ヶ月スパンで振り返るのが良いのでしょうが、間が空いてしまったので、大きな流れとして御覧ください。

スタッフの雇用

ちょうど4月から主婦パートのスタッフに来てもらうことになりました。

かなり良い人材で、何事も自分から意欲的に取り組んでくれています。

こういった有能な主婦が能力を発揮できない日本の労働環境はホントいろいろ問題ありますね。

とは言え、はじめはブラインドタッチもできませんでしたけどね(汗)

幸い本業である制作業務の方がかなり忙しいので、最初はそちらのアシスタントとして手伝ってもらおうと考えました。

僕の負担を減らして、空いた時間で僕自身がブログ執筆などをしていくことを想定したんです。

しかし、Webや紙媒体などの制作的な知識がそれほど無かった彼女を、僕のアシスタントが務まるまで育てるのは厳しいと判断。

曲がりなりにも15年ほど広告やWeb制作業務で食べてきてますからね。そうそう簡単ではありません。

そこで、彼女の人柄や意欲を見て、ブログを任せてしまうという決断をします。ブログ執筆であれば、僕もまだ1年生ですからね。

もちろん僕も出来る限りは記事を投入しますが、本業に専念せざるを得ないときもブログの更新が止まらない体制をつくりました。

ブラインドタッチも、家に帰ってからも練習していたようで、一ヶ月も経過する頃にはかなりタイピングスピードも向上。

今ではトピック選定からアフィリ商材選定まで自分でやってくれていますし、今後の方針みたいなところも相談しながら進めています。

また、これは結構重要な事だと思うのですが、GAもASPの管理画面もすべて共有しています。

これによって自分ごと化出来るのではないかと。

やっぱり組織は透明性が非常に重要ですからねー。

アフィリ記事の投入

4月頃から少しずつアフィリ記事を投入してきました。

とは言え商材選定も甘く、質の良いアクセスも無いので売れる訳ありません。

ようやくここ1−2ヶ月でぽつぽつと発生しだした感じですね。

とは言え、Webサイト運営をする上で、PVを求めることと同様に重要だと思っているのがCVなわけです。

もちろんPVが重要な場合もありますし、CVが多ければPVはいらないという考え方もあります。

でも、当ブログは「アクセス少なくてもCVしますよ」の域には達していません。

ですので、やはりまずは質の良いPVだろうなと。

その点、純アフィリ記事はPVが非常に稼ぎにくいんですよね。

CV用のページはたくさん作ったので、今後はそこに流せるようなPV用記事を書いていく必要を感じています。

ちなみに最近よく発生しているのは、8月頃に前述のスタッフが集中して調査/執筆してくれた記事です。

トレンド系記事の封印

上のアフィリ記事投入と関連しますが、4月-9月の間はアフィリ記事投入に重点を置いていたので、純粋にPV狙いの記事はほとんど投入しませんでした。

結果的にはこれがPV数の伸びの鈍化につながるわけです。

しかし、あのアフィリ記事群は、おそらく今後に生きてくるであろうと思っていますので、後ろ向きには捉えていません。

むしろ「PVが伸びなかった」「アフィリも発生しなかった」という結果が得られたというように、次の施策への手がかりが得られたと考えています。

また、大切なことのひとつに「質の良いPV」があります。

要はCVしやすいPVを集めることが重要ということですね。今後はここに注力していくことが重要だと考えています。

AdSenseを大事にし始めた

僕は少なくとも、将来的に月に50万円の収益を見込んでこのブログをはじめました。

100万だって行けるだろう、という思いもあります。

また本業での売上が毎月少なくとも250万程度あります。

これらが要因となって、「1万円」の売上を大切にしていませんでした。

しかし、1万円の先に10万円、50万円、100万円があるわけで、1万円を大切にしていなかった自分は、おそらくあのままなら未だに全然お金に出来ていなかったであろうと思われます。

AdSenseは、設置するだけでクリック課金が発生する、非常に楽なブログ収益化の方法です。

基本放置でいいわけですからね。とは言え、その分報酬はホントに安いので、本腰を入れる感じではありません。

もちろん、PVをガンガン稼いでお金にしているAdSenseサイトも否定しません。稼ぐ手法の一つだし、凄いことだとも思います。

ただそれは“現在の”僕の向かいたい方向はそちらではないということですね。

そうして、30000PVのときに設置したAdSenseによって、月に10000円ほどの収入が発生します。

これによって、少しずつ「ブログの収益化」というものが具体化してきたのでした。

これから実践していくこと

さて最後に、これから実践していくことを書いていきたいと思います。

まず、ブログの収益化に当たって、現時点で重要だと考えていることは以下です。

  1. 質の良いPV
  2. 1のためのドメイン評価の向上
  3. ナチュラルリンクを得る
  4. CV記事のクオリティアップ

これらを同時に達成するために、具体的には以下の施策を打っていきます。

  1. アフィリ記事だけでなく、本当に人に役立つような価値のある記事を投稿していく
  2. ドメインの評価を上げるために、高品質な普遍的な記事作成とそれを露出するための行動。具体的にはSNS利用(非個人)や広告出稿を考えています。
  3. 被リンクを得るためにも、リンクされやすい記事執筆は必須だと思います。また合わせて露出が必要ですね。より多くの人の目に触れるようにしていかなければなりません。
  4. CV記事は気になった記事から手を入れていき、ページの評価を上げるとともにCV力を上げていく必要があると考えています。

まとめ

以上4月-9月のブログ運営記でした。

本当にまだまだで、やるべきことはたくさんありすぎるのが現実です。

しかし自分のためにも、周囲のためにも、何としてでもブログを収益化したいと考えています。

今後は週一で軽いレポート、月イチでしっかりした振り返りを書いていければと考えています。


気に入っていただけたらシェアしていただけますと、とても嬉しいですm(_ _)m

 - ブログ運営記