S8(エスハチ)

エスハチ|仕事のことを中心に、幅広いトピックスを取り上げていく情報サイト

内部SEOのみのブログ 3ヶ月でアクセス18,000PV

      2017/02/23

全国のブログ運営をされている皆様、記事の更新は捗っていますでしょうか。

ブログって続けるの大変ですよね。何か目的がないと難しいですよね。

何をやっても続かない飽き性の僕が、曲がりなりにもすでに3ヶ月以上ブログを続けて、ようやく月間10,000PV、総アクセス18,000PVに到達していたので、これまでのことを振り返ってみたいと思います。

あくまで実験ブログなのでソーシャルは一切なし

僕の運営しているこのブログは、過去の記事でも述べている通り完全に実験ブログです。

僕はブロガーではないので、僕の主張を発表する場ではありません。

ただし、実験ブログと言っても嘘や偽りはありません。もちろん僕が書いていない記事もありますが。

僕は、Webサイトやその他の広告などを使った、販促全般を主業務とする会社を経営しています。広告会社ってやつですね。

ただ、広告会社ってなかなかその結果に対して責任を負う機会が少ないんですよね。

ご満足頂けなかったら次の仕事は来ないのが負うべき責任といえばそうなのですが、結果が出たからといってインセンティブが貰えるようなことも少ないですし。

そうすると、どうしても広告主からみたら

他人のふんどしで相撲を取ってる

ように見えるだろうなと。

まあ実際、真剣に向き合ってやっていてもご理解いただけなくて悔しい思いをすることも多々ありましたし。

ということで、「じゃあお前やってみろよ」というお客様の心の声にお応えして、「うん、俺やってみる!」となったというわけです。

新規ドメインでのアクセス集めの経験を積む

さて全く新規のドメインを取得して、その後サーバーも借りて、WordPressを入れたのが昨年の12月。

通常の仕事が年末進行で全く手を付けられず、今年に入ってから本格的に更新を開始しました。

現在のところ記事数は109記事。

この記事が110記事目ですね。

世の中のブロガー各位様におかれましては、豆粒くらいの記事数でホントすみませんとお伝えしたい所存です。

もちろん記事数についてはまだまだこれからなのは言うまでもありませんが、そこそこ知見も得られました。

現在までの週間アクセスの推移はこんな感じです。

PV数

やはり新規ドメインだとアクセスが集まりだすのに2-3ヶ月はかかりますね。

おそらくGoogle先生は「このブログちゃんと更新するし評価してあげるよ」ってなるのにそのくらいかかるのかなーと思います。

あとは僕のSEOスキルが少しずつついて来たこともあるでしょう。

もちろん巷にはたくさん溢れている情報ですし、ググれば出てきますが、やっぱり自分で体験することの価値は本当に大きいと言わざるを得ませんね。

SNSなしの自然検索だけでどれだけアクセスが集まるのか

で、このブログを始めるにあたって「ご法度」がふたつあります。

ひとつは「ブラックハットSEOは使わない」ということ。

まあこういったブログでブラックに走っても意味は無いのですが、取り敢えず決めごととして不自然なリンクは貼らない、という風に決めています。

あ、ひとつだけ、記事を書いた後にセルクマしますね。それだけです。

もうひとつは「自分のSNSで拡散しない」ということ。

これは結構心を試されますね。

僕は、過去に別のブログで書いた記事が全盛期のグノシー砲をくらってバズったこともあります。その記事も最初はやっぱりFacebookからバズったんですよね。その後はてブ経由でグノシーという王道でした。

SNSを使えば、多分アクセス数は倍程度にはなってるんじゃないかなーと思います。

ただ、これって「ブログの力」じゃなくって「僕の力」とも言えるわけです。

「え?何いってんの?」って話だと思うんですけど、これには理由があります。

僕は自分で会社を経営していることもあって、Web業界のちょっと有名な人とか結構TwitterやFacebookでつながっていますし、友人の友人にはホントに有名な人がたくさんいます。

そんな僕がSNSを全力で使って拡散した記事って、正直僕以外(というかWeb業界以外の人)に再現性が無いですよね。

あくまで最終的にはクライアントワークに還元するのが目的。

ですから個人の力に頼らない知見を得ることが重要なのです。

あ、検索から、あるサービス紹介記事に流入したそのサービス運営元が、公式SNSで拡散してくれたことはありますねー。

どんなコンテンツだとアクセスが集まるのか

そんな、ドメインの力もリンクの力も個人の力も使わずにブログ運営すると、様々なことが見えて来ます。

やっぱりトレンド記事は強い」とか、「トレンドにも息の長い物と短いものがある」とか、「やっぱタイトル超大事」とか、もうそれはたくさんの知見を得られます。

この経験を得ることを必要としていたわけです。

今後お仕事をさせて頂くお客様に、この知見を全力で投入できますからね。

やったことは内部SEOのみ

さて僕がやっていることを挙げてみます。

先述したものもありますが、重複を気にせず改めて書いていきます。

日頃から気になるトピックスをメモしておく

これはiPhoneやMacのメモ機能を使います。

「あっ」と思ったらサッとiPhoneを出してメモするだけです。

これを後で見返してKWとして需要があるか検討します。

メモからKWを選んで検索ニーズを探る

思いついたトピックス(KW)が、世間から必要とされているかが重要。

僕はこれが全然分かってなかったですね。

もうね、田舎のWeb制作屋なんてだいたいこんなもんですよ。

最低限サジェストとキーワードプランナーくらいは使わないとねーって話です。

イケるかも?と思ったら記事のタイトルを決める

検索ニーズを探ったら、そのKWから記事のタイトルを決めます。

ここにも色々テクニックというかコツがあって、ようやくそれを掴めてきたのですが、これに関してはググってください。ググれば出てきます。

タイトルに合った内容で記事のアウトラインをつくる

タイトルを決めたら、よほど直感的に勢いで書く時以外はh2を3つ程度、最後にまとめのh2を先に決めます。

場合によってはh2の下にh3,h4を設置していきます。

このとき、タイトルほどではないもののKWを意識して決めていきます。

この後h要素の間を埋めていけば良いのです。

h要素(見出し)に従ってコンテンツを作っていく

h要素を作っておけば、記事を書くのはそれほど大変じゃなくなりますね。

内容はもう決まっているわけで、その説明をしていくだけ。KW的にも補っていけるわけですね。

これをコンテンツ書きながら見出しを決めていくと、多分書いてることにブレが出てくるでしょうね。

記事が完成したら見なおして公開

さてコンテンツを入れこんだら、ちょっとだけ推敲、文字校正をして公開です。

僕は公開後すぐにFetch as Googleします。

最近だとFetchしたら即座にインデックスされますが、最初は数時間かかってました

これも知見のひとつですね。

記事作成・公開の流れはこんな感じですね。

今後の課題

さて記事数も100を超えて、運営期間も3ヶ月を過ぎ、色々見えて来ました。そして課題も見えて来ます。

今後の課題としては以下が挙げられます。

何とかバズる記事を書きたい

ある記事が1日で1,000セッションいったことがあるんですけど、その後明らかに全体のアクセスが増えたんですよね。

でもちょうどブログ開始3ヶ月程度だったことから、その記事のおかげなのか運営期間のおかげなのかちょっと確信が持てないでいます。

これを検証するためにもどこかでドカンとバズって欲しい。でもSNS使わないと結構ムズカシイんですよねー。

もっと実験・検証の数を増やすために投稿数を増やす

バズらせることにも繋がると思いますが、とにかく検証の数を増やして自分の知見を増やす必要があります。

どういう記事を書けばどうなるのか、どの程度の文字数が必要でタイトルはどういったものが良いのか、などですね。

いま仕事をお手伝いしてもらっている人がいるので、一緒に頑張っていくつもりです。

セールスライティングのスキルを上げる

Webサイトはアクセスがあっただけでは意味がありません。

アクセスしてくれた人が何らかの行動、例えば企業のWebサイトであれば「問い合わせ」など、ECサイトであれば「購入」などですね。

このために上位表示されてクリックされやすいタイトル作成のスキルと、タイトルからアクセスした人の背中を押すセールスライティングのスキルを上げたいですね。

これにはやっぱりアフィリエイトしか無いと考えています。

まとめ

というわけでブログ運営3ヶ月半で18,000PVでした。

これが多いか少ないか、と言えば少ないでしょう。

でも「アクセスは少なくてもいいんですよ。結果出ますから。」とか言いたいですもんね。カッコいいっすもんね。

そのためにも、一度アクセスを集める経験をしなければいけません。

これを完遂できたら、僕は制作も営業もできるので、かなり無双になるのではないかと考えています。

お世話になっているクライアントの皆様、もう少々お待ちくださいませm(__)m


気に入っていただけたらシェアしていただけますと、とても嬉しいですm(_ _)m

 - ブログ運営記 , ,