名古屋伏見すしバルちこりでお手軽お寿司ランチ!
2019/05/31
日本人の国民食といえば、なんと言ってもお寿司。
最近では回転寿司のチェーン店が全国的に増え、比較的安価に食べられるようになりましたが、やっぱり
お寿司って御馳走ですよね。
そんなご馳走であるお寿司をランチで手軽に食べられたら嬉しい。けれど100円均一で食べられるチェーン店はオフィス街にはなかなかない。
そんなニーズに応えるかのごとく伏見の中心に佇むのが「すしバルちこり」というお店です。
「すしバルちこり」は夜は居酒屋でお昼はランチ営業もしている、気軽にお寿司を食べられるお店。
「バル」と言えば、最近店名に使われていることが多いですよね。
高級なイメージを打ち消すようなイメージの単語「バル」。
食べログなどのグルメサイトにも「バル・バール」というジャンルがあるほどです。
ざっとそのジャンル内を見てみると…
イタリアンバル、ワインバル、串焼きバル、燻製バル、琉球バル、鶏バル、肉バル、和バル、海老バル、魚バル、、、、、
と何でもあってびっくり!
「バル」という単語はすっかり市民権を得ている様子です。
あらためて調べてみると、バル(Bar)とは、酒場と食堂を混ぜたようなお店のことで、スペインやイタリアなどでは酒場、居酒屋、軽食喫茶店のことを指すそうです。
「すしバルちこり」もこのようにカジュアルなイメージを持つお寿司やさんです。
時間が限られたランチタイムにお寿司を気軽に食べられたら嬉しいですよね。
この記事では「すしバルちこり」のランチ詳細をご紹介したいと思います(^^)
思ったより広い店内!
「すしバルちこり」はの場所はこのあたり。
伏見駅から近く、歩いて約5分くらいです。
店構えはこんな感じです!

お店の前にはこのような日替わりランチの予定表、ランチのお品書きなどが貼ってあるので、内容をチェックしてみてくださいね。

今回わたしは11:30にお店に入りましたが、12時前までは全く混み合う雰囲気はありませんでした。(わりと穴場かもしれません〜)
外から店内の様子は分かリづらいですが、入ってみると広々としていて席数はテーブル・座敷・カウンター合わせて50席あります。
写真の天井付近にくるくる巻いてあるものは、仕切り用のスクリーン(すだれ風)。

こちらがカウンターです。

(引用元:食べログ)
座敷もスクリーンで仕切ることができるので、個室のように使えます。

(引用元:食べログ)
ランチのメニューは?
「すしバルちこり」のランチメニューをご紹介します。

- すしランチ定食:先着10名…1,000円
(お任せ十貫とからあげ) - 刺身盛合せ定食…990円
- 海鮮丼定食…880円
- 焼き魚定食…800円〜
- からあげ定食…800円
- 日替わり定食…800円〜
すべての定食に小鉢と赤だしがつきます。
「すしランチ定食」は、10名まで1,000円です。11人目以降は1,200円での提供だそうです。
日替わりランチ予定表
一週間のランチの予定が張り出されているので、好みのメニューの曜日に行くことができていいですよね。
- 月)カレーライス
- 火)ミックスフライorまぐろメンチカツ
- 水)豚のしょうが焼きorあら煮
- 木)マーボー丼or台湾ミンチ丼
- 金)まぐろ丼orサーモン親子丼
お寿司屋さんなのに、ラインナップすごいですw
カレーに中華、なんでもやっちゃう感じ、良いですね〜。
さすが「バル」。
この日替わりランチは800円〜で、内容によって毎日価格が変わるようです。
それではランチ詳細をレポートしていきたいと思います!
すしランチ定食(先着10名¥1,000)
「すしランチ定食」。
このネーミング、なんとも言えない(笑)
内容はお寿司十貫と唐揚げと小鉢のセット。
見た目もばっちり、お得感満載のランチです!

お寿司の内容は、
- タコ
- 海老
- サバ
- イカ
- サーモン
- まぐろ
- 赤貝
- 白身魚
- うずらの卵
- いくら
お寿司にわさびは入っておらず、脇に添えてあるスタイルです。(左脇にあるドロっとしたやつがわさびです)
正直なところ、お寿司にわさびは欠かせないわたしとしては、出来ればわさびは中に入れて握ってほしいところ。。。
わさびを後からつけるとわさびの味がダイレクトにくるし、かと言ってわざわざシャリからネタをはずして間にわさびを塗る、なんて下品なことしたくないからですw
というより握り寿司って、シャリとネタが絶妙な力加減で握られているからこそ美味しいと思うんですよね〜
ただ、お店側にとっては“サビ抜き”の注文を確認することを省けるので、ランチタイムには手っ取り早いんでしょうね!
と、わさびのことばかり言ってしまいましたが、肝心のお寿司は十分美味しかったですよ!
なんせ、ネタが新鮮。

唐揚げは、衣が薄付きでからっと揚がっていて、お肉も柔らかくて美味しかったです(^^)
唐揚げってどこに行っても安心して食べられるメニューだなあと実感。外食の定番、いや、王様かもしれません!
日替わり定食(まぐろ・サーモン二色丼)¥990
続いて、日替わり定食です。
今日は、まぐろとサーモン二色丼でした。

「2色」というので、まぐろとサーモンだけかと思いきや、サーモンだけでなくイクラも乗っている♫
さらに、まぐろはなんと
- 赤身(2種)
- 中トロ
- 大トロ
- 中落ち
の5種類が乗っていて、思いがけず嬉しいお得感♡
そして赤身に隠れていたのが…この、サシの入った大トロ!!!

大トロの食感は柔らかく、口に入れた瞬間にとろけるような脂の旨味と甘みが…まるでお肉のようでした〜♡
海鮮丼のご飯は白飯or酢飯派?
「すしバルちこり」の二色丼のご飯は酢飯でした。
個人的には、海鮮丼やこのような二色丼は普通の白いご飯が良いなーと思いますが、みなさんどうですか?
というのも、わたしのなかで、
「〇〇丼」=白いご飯なんです。丼なので。
酢飯だと、「ちらし寿司」じゃん?っておもってしまう。
なので、この場合は「二色丼」ではなく「二色ちらし寿司」と表記していただくのが、正解(笑)
とはいえ、わたしも酢飯自体は好きなので、もちろん美味しかったですよ!!
ちなみに、こちらは以前撮影した「海鮮丼」です。

まぐろ、サーモン、エビ、玉子、貝が乗って、880円とこちらもお得な丼ですね!
もちろんご飯は酢飯ですよ♡
補足ですが、どの定食にもついてくる小鉢「かぼちゃの煮物」はとっても大きくて、それだけでお腹いっぱいになりそうでした!
焼き魚定食 ¥800
今日の焼き魚は「ぶりの幽庵焼」と書いてあったんですが、
店員さん
焼き塩サバもありますよ〜
と店員さん。
メニューは当日の仕入れ具合や、夜の営業の関係もあって変動しそうですよね。
今回は「ぶりの幽庵焼」にしました。

うーん。
なんだか、朝ご飯みたい。。朝定w
お寿司屋さんということで「焼き魚」にも期待しちゃいましたが…ご覧の通り割と普通でした!
というか、その他のランチと比べてるとボリューム感がなく…
ランチタイムに朝定いただいてる気分になっちゃいましたよー(笑)
お味の方は、あっさりしていて臭みもなく幽庵焼きが苦手な人でもいける感じでした。
ただ焼き魚のぶりは焼き置きしてあるせいなのか、、、
ちょっと硬い。
焼き置きだからというより、きっと焼き方の問題でしょうね〜。
まとめ
リーズナブルにお寿司ランチが楽しめる「すしバルちこり」。
日替わりランチにはお寿司以外のメニューもあり、唐揚げ定食も定番メニューにあるので、ナマ物が苦手な方とも一緒にランチにいけるのは嬉しいですよね。
夜は日本酒を中心にたくさんの種類のお酒が揃う「バル」なので、夜も是非お邪魔してみたいです!
ごちそうさまでした!
店舗情報はこちらです。
すしバルちこり
場所 | 名古屋市中区錦2-9-6 名和丸の内ビル 1FB号 地下鉄伏見駅1番出口 徒歩約5分 |
電話番号 | 050-5590-8045 |
営業時間 | 11:00~13:30 |
定休日 | 日・祝 |
喫煙 | 分煙 |
予約 | 可 |
支払い方法 | カード可 電子マネー不可 |
外出するのがめんどくさい・・・!そんな時は
ランチや普段の夕食など、正直お店選びがめんどうなことってありますよね。
営業時間や混み具合を気にしなければいけないし、そもそもお店まで行くのも面倒。
職場や自宅の近くならまだしも、近くに行きたい店がない時は逆にストレスになっちゃいます。
Aちゃん
もう、だれか届けて・・・!涙
っていうのが偽らざる本音、という時もありますよね。
でもお目当てのお店は出前なんてやってないし、仕方ないからコンビニのお弁当でも買ってくるか。。。となりがち。
Aちゃん
でもコンビニのお弁当ってちょっと抵抗あるし、飽きるよね〜涙
そんなあなたに一度試してほしいのが「Uber Eats(ウーバーイーツ)。
配達したいお店と、届けて欲しいあなたを結ぶ、話題のサービスです。
Uber Eats 公式サイト
→ https://www.ubereats.com
スマホアプリやパソコンで手軽に使えて、支払いも現金は不要で、事前に登録していたクレジットカードだからすごく便利。
普段の食事の選択肢が増えるので、まずは一度試してみるのもいいですよね。
Uber Eats(ウーバーイーツ)とは
Uber Eatsとは、海外で有名なタクシーアプリの「Uber」が、その技術とノウハウを流用してはじめたサービス。
- 商品を配達して売上を伸ばしたいけど新たにスタッフを雇う余裕のないお店
- 食事をもっとたくさんのお店から選びたいけど出かけるのは面倒なユーザー
- 配達して収入を増やしたいUber Eatsの配達パートナー
これらを結びつけるサービスとしてここ日本でもどんどん浸透しているサービスです。
2019年7月現在、以下の地域で利用することができます。
東京都
- 23区ほぼ全域
- 八王子市
- 町田市
- 西東京エリア(武蔵野市・調布市・三鷹市・狛江市・西東京市・東
久留米市・小金井市・府中市)
千葉県
- 市川市
- 船橋市の中心部
- 千葉市(美浜区・花見川区・稲毛区・中央区)
- 習志野市
- 浦安市(南部)
神奈川県
- 横浜市
- 川崎市の中心部
埼玉県
- さいたま市
- 戸田市
- 蕨市の中心部
- 川口市(東部)
兵庫県
- 神戸市
- 芦屋市
- 尼崎市
- 西宮市の中心部
その他
- 名古屋市の中心部
- 大阪市の中心部
- 京都市の中心部
- 福岡市の中心部
この地域に住んでいる、職場があるひとには、ぜひ試してみて欲しいですね!
え、この店も?というお店のフードを配達してくれる
いままでならとても配達なんかしてくれないようなお店も、このUber Eatsの普及によってどんどん配達してくれるようになってきています。
例えば職場がある名古屋市で検索してみると・・・
- マクドナルド
- モスバーガー
- スタバ
- ほっかほっか亭
- すき家
- 吉野家
- なか卯
- デニーズ
- チェーンじゃないオシャレカフェ
- インドカレー
- 韓国料理
- ラーメン
- パスタ
- とんかつ
- タイ料理
などなど、チェーン店から街の個人経営のお店まで、めちゃくちゃたくさん出てきます。
これすごいことで、いままで配達スタッフを雇用することができなかったお店がUber Eatsを利用することで自宅や職場で食べられるようになったんです。
初回オーダーに限り1,000円OFFのコード、あります
今回Uber Eatsさんから、このサイト限定のプロモーションコードをもらいました。
↑このコードをコピーして、注文時の支払方法の下にある
「プロモーションコードを追加」というところにペーストして、会計に進んでください。
これで初回に限り1,000円オフとなります!
(2019年12月31日まで)
Uber Eats 公式サイト
→ https://www.ubereats.com
何はともあれ、まずは公式サイトを覗いてみて、どんなお店が配達してくれるのかチェックしてみましょう。
あなたの食事の選択肢が間違いなく増えますよ!
気に入っていただけたらシェアしていただけますと、とても嬉しいですm(_ _)m