ロボット教室の評判!小学生の習い事に共働きママが選ぶ理由
2017/07/10
こんにちは、きのこです。
お子さんの習い事、働いているとなかなか通わせるのが大変ですよね?
これから始められる方は、仕事と送迎の両立に悩まれている方も多いのではないでしょうか?
実際に私も今、年中と2歳の子供を育てながら仕事をしています。
上の子にはそろそろ何か習わせてあげたいと思っていますが、なかなか仕事が終わる時間とお迎えの事を考えると両立って難しいですよね。
週に何度も通わせるの事は出来ないし、限られた時間だからこそ、少しでも効果のあるものを習わせてあげたいと考えています。
それにせっかくなら楽しんでもらいたい。
自分の経験上、イヤイヤ通った習い事は何も後に残らなかったですからね…。
私の姉は小学校の教員をしているので、共働き家庭のお子さんがどんな習い事をしているのか、そのお母さんたちはどう乗り切っているのかを聞きたくて、相談してみました。
いろいろ話を聞く中で気になったのが、そこで初めて耳にした「ロボット教室」。
学校内で習っている子が数名いて、その中でも共働き家庭の子が結構いるんだそうです。
自分でも色々調べてみたところ、「確かにこれは娘にも通わせてみたいかも!」と正直に思いました。
実際のロボット教室の評判や、私が調べて感じたおすすめポイントをまとめてみましたので、お子さんの習い事で迷われている方は是非参考にしてみて下さい!
仕事と習い事の両立、どうしてるの?
共働きの家庭はドンドン増えてきているけど、子供の習い事も昔以上に必須になってきていますよね。
今やみんな何かしら習ってる。
我が家も今は保育園の延長でそのまま開催される体操教室に上の子を習わせていますが、たった半年でメキメキと運動能力が上がっています。
誰よりもどんくさくて、私が教えると出来ない事はすぐに諦めて泣いてしまっていた娘が、年中さんで逆上がりを覚えました。
これは絶対私たち親の力では無理でした。
改めてプロの人に教わる事の大切さを痛感しましたねー。
今は保育園でそのまま指導してもらえているので本当に助かっています。
でも小学生に上がったらどうなるのかなー?というのは今からとっても心配なところです。
「果たして皆送迎はどうしているんだろう?」
「どんな習い事をさせてるの?」
やっぱり気になるのはこの2つ。
色々家庭によって考え方も様々なので一概には言えませんが、
・沢山やらせたい人は土曜日にいくつもつめこむ
・平日仕事を早上がりする日を作る
・ファミリーサポートを頼む
・おじいちゃんおばあちゃんに頼む
と、大体はこんな感じだそうです。
家族で過ごす時間も必要
うちも実際に通わせるとなったら、実家はお迎えをお願いできる距離では無いので、私や主人で協力して送迎する事になると思います。
家の前から送迎バスが出ているとしても、やっぱり心配なので、出来れば見送って確認したいところ。
仕事から早く帰る日を作るにしても、あまり頻繁には無理です。
そしてせっかくの休み、土日にいくつもいくつも習い事ばっかり詰め込むのも子供にとってどうなんだろう?
まだ小学生のうちは、家族で過ごして思い出を作っていきたい時期でもあります。
そしてこちらも必死で時間を作ってお金をかけて習わせる以上、楽しんで続けられて、効果があるものを習わせてあげたいですよね。
そんな事を話していると、「同じような事を言っているお母さんで、ロボット教室に通わせている人がいるよ。」と姉が教えてくれたのでした。
そもそもロボット教室って?
私はその時初めてロボット教室というものを知ったのですが、まだまだなじみの無い人も多いですよね。
ロボット教室とは、その名の通り、用意されたキットで、ロボットを作っていく習い事です。
その過程を通して、「テコの原理」だったり、「摩擦の力」といった理科の知識を、自然に学んでいけるというもの。
姉によるとこれが今小学生の習い事として大注目で、実際に習っている子が結構いるんだそうです。
※サイトから体験授業に申し込めない場合は、開催日程を問い合わせてみてください。
ロボット教室がおすすめな理由は?
では私がロボット教室を娘に習わせたいと思った理由を紹介していきます。
実際に教室に通っている人にも話を聞けたので、そこでの評判も伝えていきますね。
2020年からプログラミング教育が必修化
今、「子どもを億万長者にしたければプログラミングの基礎を教えなさい」という本がヒットしているのはご存知ですか?
おそらく私たちの今後の暮らしは、IT化が益々進んでいくことは間違い無いでしょう。
著書によると、進むIT化の中で、今はまさに過渡期だそうです。
プログラミングが出来るか、出来ないかが、今後の人生の分かれ道と言っても過言では無いくらい、将来の職業選択の可能性を握る鍵になる。
企業のトップは当たり前にプログラミングが出来ると書かれていました。
そして2020年からは、小学生のプログラミング教育が必修科目になると安倍総理も明言しているんですよ。
確実に今後の教育のトレンドはプログラミングありきになっていくと思われます。
しかし考えてもみてください。
義務教育としてプログラミングを子供たちが学校で学んでくるわけですよ…。
「お母さんこれどうやるの?」って言われたらどうしよう!
一緒に悩んでしまうわ…。
わかってない人が教えられるわけないんですよ。
絶対プロに教わった方がいいし、国が明言するほどの今後の方針に対して苦手意識を持ってほしくないわけです。
出来ればそこは得意科目と思わせてあげたい親心。
この話を聞いた時、姉に「お姉ちゃん授業どうするの?!教えれるの?!」と思わず聞いてしまいましたが、よく考えたら姉は完全な理系女子なんですよ。
数学大得意の理科専攻です。
説明書も機械操作も超得意。
だから超余裕でした。
「別に。小学生に教えるくらい、私だって勉強すればやれるわ」と。
理系人間強いなーというのをマジマジ実感しましたよ。
「また昇進するんだろうな、この人…。」って。
子供たちよ、理系は強いぞ。
サボるでない。
実際にプログラマーさんたちの年収が高い
もちろん教育だけじゃなく、今はITの技術者が人手不足。
これが出来ればやれる仕事がグーーーンと増えるわけです。
実際に、今まさに私が働いている環境はIT技術者の方が周りに沢山いらっしゃいますが、皆さん次から次へと仕事が大忙し。
年収も1,000万円越えている方が多数いらっしゃいます。
それでも仕事が溢れて仕方がない現実を見ているのです。
正直言うと、子供だけじゃなく、今からでも自分に時間があったら覚えたいくらい。
かなり堅い職業だと思います。
金銭的な面だけで言えば、絶対家族の暮らしが楽になるの間違いなし!
月に2回、じっくり濃厚な授業をしてくれる
ロボット教室は、月に2回のカリキュラムで組まれています。
2週間に一回なので、共働きの我が家にとってはとってもありがたいです。
気になる月謝は1万円ほど。
平日に通わせるとしても、月に2回くらいならちょっと早く上がらせてもらう事も決して無理なお願いじゃないですよね。
しかも詳しく調べてみたら、一回の授業が90分もやってくれるんです。
「月に2回じゃ月謝がもったいない!高くない?」と一瞬感じたんですが、よく考えたらピアノとか英語って、一回45分くらいなんですよね。
総合計時間で言えば決して割高じゃないんですよ。
じゃあ1時間半集中していられるのか?というところが気になったのですが、実際に通われているお子さんのお母さんに聞いてみたところ、「時間を忘れて集中している」そうです。
逆にいつも延長してしまうくらい楽しんでいるんだそうです。
授業自体は説明書を読みながらロボットを組み立てていくので、まるで子供としては遊んでいるような感覚なわけです。
あくまで自然に知識が入るんですね。
子供って好きな遊びなら平気で2時間3時間やってますもんね。
「無料体験もやってるから行ってみたら?」と教えてくれたので、うちの子は5歳児対象の、プライマリーコースで遊びにいってみようかな、と思っています。
5.6歳の子だと組み立てを通して、数を数えたり、文字が読めるようになるそうです。
数学にも国語にも繋がる話ですよね。
※サイトから体験授業に申し込めない場合は、開催日程を問い合わせてみてください。
土日も開講している教室がある
公式HPで調べてみたところ、教室によって違いますが、土日もやっている教室があるのです!
平日はどうしても早上がりできない派の人は、土日のどちらかだけ習い事の日にする人も沢山いますよね。
2週間に一回、土曜日の90分だけならそんなに家族の時間が削られる事も無いと思います。
開始時間が18時以降のコースもある
開始時間が18時以降の教室もありました。
仕事が終わって迎えに行っても18時ならなんとか間に合う時間ですよね。
遊びながら学べる!
先程の実際に通っている人の話にもありましたが、子供にとってはロボットを組み立てて遊んでいる感覚なんですよね。
だけど先生が教えてくれるし、周りに友だちもいるから、やっぱりただダラダラ遊んでいる感覚とは違うのです。
具体的にはどんなカリキュラム?
基本的には一体のロボットを1ヶ月(計二回)の授業で使います。
最初の90分の授業でロボットを組み立てます。
説明書を読みながら、ロボットを組み立てる事で、文章を理解する力がつくんですね。
私は説明書苦手の機械オンチなので、この大切さは痛感していますねー。
特に息子には機械の接続とか得意な子になって欲しい。。。
そしてロボットを組み立て終わったら、2回目の90分は応用編。
「どうやったらもっと早く走るようになるのか?」など、ロボットの性能をもっとよくする方法を考えます。
ロボットが動いている原理を理解して、それを更に工夫する事で、応用力が培われるようになるそうです。
沢山習い事を経験してきた幼少期を振り返って
私自身、幼少期はものすごーーーく沢山の習い事を掛け持ちしていました。
両親は教育熱心だったので、週に8つくらい、もちろん毎日習い事でした。
その経験から思うのは、子供本人が望んでやりたいと言った事じゃないなら詰め込みは無駄です!
強制されてしまうと、こなすだけの無駄な時間になります。
これは大人も子供も同じですが、やっぱり自分がやりたいと思える事を楽しんでやった方が絶対に効果があります。
共働きの家庭なら尚更、習い事に費やせる時間は貴重。
どうせやるなら楽しく!
お金をかけるなら将来に役立つもの!
そう思う私は、今後の子供たちの習い事にロボット教室はかなり熱い候補の1つになったわけです。
無料体験をしているロボット教室は?
今後のプログラミング必修化に伴い、ロボット教室の需要もますます増えていくそうです。
私が話を聞いたご家庭の子が通っているのは、ヒューマンアカデミーというところのロボット教室でした。
全国に500以上の教室があるので、よかったら近所の教室を探して見てください。
※サイトから体験授業に申し込めない場合は、開催日程を問い合わせてみてください。
いきなり習うのは不安だと思うので、最初は無料体験授業に参加してみるのがおすすめです。
あと、実際に体験して来た記事もあるので、興味のある方は読んでみて下さい。
かなり詳しく書かれていますし、無理な勧誘も無かったようです。
もう1つ候補なのがエジソンアカデミーのロボット教室。
こっちは先ほど紹介した「子どもを億万長者にしたければプログラミングの基礎を教えなさい」の著書内で、この教室のキットが推奨されていたのをキッカケに知りました。
どちらの教室も無料体験を行っているので、実際に通わせるならどちらも行ってみる予定です。
合う合わないもあるでしょうし、場所の通いやすさなども大事ですし。
公式サイトから無料体験の申し込みが出来ます。
授業の内容など興味がある方は確認してみて下さい。
→エジソンアカデミーのロボット教室公式サイトはこちら
教室はどちらも月に2回。
やっぱり共働きの我が家にとっては嬉しいです。
まとめ
お仕事は楽しくやっているし、日々は忙しいですが、子供の将来の可能性は狭めたくは無い。
自分が働いている事で、子供にマイナスな影響を与えてしまう事はしたくないですしね。
限られた時間の中でも、有意義に楽しく学ぶ事は出来るはず。
お子さんにとって良い習い事が見つかるよう応援しております!
また、他にもいい習い事情報がみつかったら紹介していきますね☆
仕事と子育ての両立、お互いがんばりましょう。
※サイトから体験授業に申し込めない場合は、開催日程を問い合わせてみてください。
→ヒューマンキッズサイエンス「ロボット教室」公式サイトはこちら
気に入っていただけたらシェアしていただけますと、とても嬉しいですm(_ _)m