S8(エスハチ)

エスハチ|仕事のことを中心に、幅広いトピックスを取り上げていく情報サイト

ビルが好き!名古屋駅の高層ビルと再開発計画 ※Mapあり

      2018/07/17

adobestock_82854233

どもです。S8です。

突然ですが、僕はビルが好きです。高いところが大好きです。

普段から仕事で機会があれば、なるべく高いところで打合せをします。

よく使うのはセントラルタワーズ52階にある「スカイラウンジ ジーニス」です。

お昼に使えばそれほどお値段も高くなく、かなりVIP気分を味わえちゃいます。

さて、2017年4月にオープンの「JRゲートタワー」の開業を持って、一旦一段落するであろう愛知県名古屋市の玄関口、名駅周辺再開発。

東京にはまだまだ敵わないものの、ここ数年の高層ビル建築ラッシュは、名古屋在住のビル好きとしてはたまらないですよね。

ざっと複数のビルを俯瞰で見られるように、名駅付近の主要なビルをまとめてみました。

※グランドメゾン御園座タワーを始め、名駅以外のビルや、マンション・大学などのビルは割愛しています。

それではまずはJRセントラルタワーズからいってみましょう!

周辺の配置マップ

まずは名古屋駅周辺のビルがどのような位置関係で存在するのかを確認します。

頑張って地図作りましたよ。。。(汗)map-01

こんな感じで、グローバルゲート以外はほぼ徒歩5分圏内に密集していますね。

1日で全部回ることも全然可能ですよ!

それでは各ビルについて見ていきます。

まずは名古屋の高層ビルの先駆け、タワーズから!

JRセントラルタワーズ

JRセントラルタワーズ

まずはじめは、名古屋駅の駅ビルとなる「JRセントラルタワーズ」からいきましょう。

セントラルタワーズといえば、名古屋駅のシンボルとも言える存在。

JR名古屋タカシマヤと東急ハンズ、名古屋マリオットアソシアホテルが入っていて、その他にはオフィス棟となっています。

セントラルタワーズは地元名古屋市民は「タワーズ」と呼ぶ人が多いように思いますね。

僕がちょうど名古屋駅近くの専門学校に通っていた頃に建築しており、卒業後に竣工しました。

通学しながらどんどん高くなっていたのを眺めていたものです。

現在でも駅ビルとして世界最大の延床面積を誇ります。

52階にある「スカイラウンジ ジーニス」が意外と空いている上に、それほどコーヒーも高くないので、日中の打合せに使わせていただくことがあります。

ビルデータ

項目
高さ 245.1m
階数 地上51階地下4階 塔屋3階
敷地面積 82,191 m²
延床面積 416,565 m²

JRゲートタワー

次はJR繋がりでJRゲートタワーです。

JRゲートタワー

2017年4月に開業予定の、現在建築中のビルです。

駅ビルであるJRセントラルタワーズと直結し、天候に左右されること無く快適にアクセスできるのが大きな魅力ですね。

テナントは、タカシマヤ ゲートタワーモールが入ります。

その他にもビックカメラユニクロG.U.や、フィットネスクラブ保育施設なども入ります。

また、以前この場所にあってしばらく路面に移設されていたバスターミナルも新しくなって復活し、天候に左右されること無くバスを利用できるようになります。

僕は結構バス移動をしますので、これは嬉しいです。

また、以前は松坂屋名古屋駅店が入っていましたが、JRゲートタワーには入居しないようです。

ビルデータ

項目
高さ 約220m
階数 地上46階地下6階
敷地面積 約11,700 m²
延床面積 約260,000 m²

ミッドランドスクエア

3つめにご紹介するのは、愛知が世界に誇る超巨大企業「トヨタ自動車」が入居する、比較的新し目のビルですね。

ミッドランドスクエア

JR名古屋駅から桜通方面の屋外に出ると、ドドーンとそびえ立っています。

1Fの路面には高級ブランドが軒を連ねており、キラキラとしたディスプレイでなかなかいい感じの雰囲気になっています。

また、屋外展望施設「スカイプロムナード」があり、4〜9月にはビアガーデンも営業します。

商業施設はB1〜5Fとなっていて、5Fにはミッドランドスクエアシネマ(映画館)も入っていますので、ゆっくり楽しめる作りとなっています。

またトヨタ自動車のショールームやレクサスギャラリーがあるのも、トヨタ自動車が共同所有しているビルならではですね。

僕はホワイトデーのチョコレートを、このビルのB1Fにあるピエール・マルコリーニで購入することが多いです。

あと、地下エリアにあるウインクあいちへ続く通路に小洒落た飲食店が多いので、よく利用しますね。

ビルデータ

項目
高さ 247.00mm
階数 地上47階、塔屋2階 地下6階
敷地面積 11,643.15 m²
延床面積 193,450.74 m²

モード学園スパイラルタワーズ

4つめにご紹介するのは、モード学園、HAL名古屋、名古屋医専の3つの専門学校やレストランなどが入っている「モード学園スパイラルタワーズ」です。

モード学園スパイラルタワーズ

このビルは、その一目見たら忘れられない奇抜な形状で有名ですね。

基本的には専門学校が入っているビルなので、それほど足を運ぶことも無いのですが、たまに入居している飲食店を利用することがあります。

なんと驚いたことに所有はモード学園の単独なのですね。

儲かってるな〜。。。

モード学園と言えば東京にも「モード学園コクーンタワー」が有名ですよね。

ビルデータ

項目
高さ 170m
階数 地上36階 地下3階 塔屋2階
敷地面積 3,540.06 m²
延床面積 48,988.96 m²

名古屋ルーセントタワー

次にご紹介するのは、名古屋ルーセントタワー。

名古屋ルーセントタワー

我々名古屋市民は「ルーセント」と呼びますね。

このビルもスパイラルタワーズ同様、その特徴的な形状が有名です。

また、ちょっとだけ名古屋駅から離れていることもあり、遠くからでもよく見えることも特徴のひとつですね。

商業施設としては飲食店やコンビニは入居していますが、衣服や雑貨等の物販はされていませんので、ルーセント内や近隣オフィスで働いている人以外は行く機会が限定的かもしれません。

僕は以前入居していて、大名古屋ビルヂングへと転居した「エイチーム」のセミナールームでセミナーに参加したことがありますが、窓から見る景色は絶景でした。

こんなところで働けたら楽しいだろうなあと思ったことを覚えていますねー。

ビルデータ

項目
高さ 180.20m
階数 地上40階 地下3階 塔屋1階
敷地面積 14,100 m²
延床面積 115,200.34 m²

グローバルゲート

一転、名古屋駅南方の笹島エリアに建設中の「グローバルゲート」です。

Global_Gate_(2016-07-07)

このビルはプリンスホテルが主なテナントで、その他には大和ハウスグループが入居するようです。

開業は2017年10月。

周辺にはZepp名古屋がありますし、109シネマズ名古屋もありますが、商業施設がないので普通の人は利用することが少なそうですね。

名古屋の人がわざわざプリンスホテルに泊まることも少ないでしょうしね。

ビルデータ

項目
高さ ウエストタワー棟 約170m
イーストタワー棟 約90m
低層棟 約30m
階数 ウエストタワー棟 地上36階、地下2階、塔屋2階
イーストタワー棟 地上17階、地下2階、塔屋2階
低層棟 地上4階、地下2階
敷地面積 17,267.00 m²
延床面積 156,857.39 m²

JPタワー名古屋(KITTE名古屋)

そして名古屋駅前に戻ってJPタワー名古屋をご紹介します。

JPタワー名古屋

以前は名古屋中央郵便局名古屋駅前分室があった場所で、JRゲートタワーの隣の場所となります。

貫通通路を使ってJRゲートタワー経由でJR名古屋駅に直結しています。

このJPタワー、何と言ってもKITTE名古屋が入ることで話題です。

そして2016年6月17日に開業しました!郵便局や銀行もありますので、近郊で働く人はかなり便利に使えそうです。

僕は、エリックサウスというカレー屋さんがお気に入りです。ゴッチーズビーフも行きたいですね〜。ランチやディナーに使えるお店が増えて嬉しいです。

また駐車場棟も併設しますので、周辺の駐車場の混雑具合にも影響が出そうですね。

ビルデータ

項目
高さ 195.74m
階数 地上40階・地下3階・塔屋1階(高層棟)
地上11階・地下1階・塔屋2階(低層棟)
敷地面積 12,177.50 m²
延床面積 180,173.14 m²

大名古屋ビルヂング

次は名古屋駅を出てミッドランドスクエアと桜通を挟んで並び立つ新しいビル、「大名古屋ビルヂング」です。

ご存じの方も多いと思いますが、以前同名のビルが建っていまして、生まれ変わって2016年3月9日にオープンしたばかりです。

以前はその特徴的な名前も手伝って、名古屋駅のシンボル的な存在でした。屋上にはビアガーデン「マイアミ」もありましたし、コカコーラの球体看板も印象的でしたね。

さて、新しくなった大名古屋ビルヂング。入居テナントも名古屋初の店舗が多く、内覧会にも多くの人が参加していました。

イセタンハウスが地下1Fから地上2Fに入居していますし、飲食店もいままで名古屋に無かったお店がたくさん出店していますので、しばらく楽しめそうですね〜。

早く「もうやんカレー」に行きたいです。

ビルデータ

項目
高さ 174.7m
階数 地上34階・地下4階
敷地面積 9,155.56 m²
延床面積 147,871.79 m²

 

シンフォニー豊田ビル

そしてまたもや新しいビルが。

その名も「シンフォニー豊田ビル」。

Symphony_Toyota_Building_(2016-01-31)

西館と東館に分かれて建っていた第二豊田ビルを1つのビルに建て直し、地下でミッドランドスクエアなど4つのビルを直結通路で繋ぐといったこちらも大掛かりな工事がされております。

6月30日に竣工。

シネマが一足早く7月15日にオープンして、飲食店はその後9月16日に全6店舗同時オープンといった運びになります。

サイズ感は少々小ぶりに感じられますが、オフィス・飲食店・映画館だけでなく、東海地方初出店の「三井ガーデンホテル名古屋プレミア」が入居予定なんですね。

ビルデータ

項目
高さ 114.597m
階数 地上25階、地下2階、塔屋2階
敷地面積 4,230 m²
延床面積 47,500 m²

 

名古屋クロスコートタワー

Nagoya_Crosscourt_Tower_(2015-10-08_s2)
先ほどのシンフォニー豊田ビルミッドランドスクエア地下で繋がっている、東和不動産所有のビルの1つ。

ウインクあいちとも繋がっています。

ビルのサイズ感としてはあまり大きな建物ではありませんが、「チカマチラウンジ」という11店舗もの飲食店が入居する地下直結飲食街があります。

ヨーロッパの街並を意識していて、タイル張りの通りの左右にオープンスタイルの和洋中様々なお店が並んでいます。

ちょっと前に大ブームになって今となっては定番スタイルとして定着した感のあるバル式のお店が多数。

また、2Fクリニックフロアになっていて、眼科・歯科・整形外科・内科など、ほぼ全ての科が揃っているのです。

これ、上のオフィスに入居してる人たちにとってはホント便利でしょうね。

ちゃんと調剤薬局もありますし、コンタクトショップもあるのでレンズをその場で作ってもらう事も可能です。

ビルデータ

項目
高さ 72.6m
階数 地上17階、地下2階、塔屋2階
敷地面積 2,805.80 m²
延床面積 30,117.66 m²

センチュリー豊田ビル

567px-Century_Toyota_Building_110222
名駅の都ホテルが閉鎖された跡地に出来たビルで、地下連結した4棟のビルの1つです。

出来てもう15年程経つんですね!早い!

2スクリーン442席の小規模な映画館「ピカデリー」が入っていて、

飲食店は風来坊・さ嘉なや・ビアレストランキリンシティ・ばっかす4店舗が入居。

割りと大衆的なお店が多いですね。

ばっかすはよく行くお店なので、以前に書いた記事がありますので、参考までに貼っておきますね!

【名古屋市名駅】ばっかす おお島は立ち飲みもできて日本酒を色々楽しめる!

ビルデータ

項目
高さ 78.95m
階数 地上16階 地下3階 塔屋2階
敷地面積 3,169.46 m²
延床面積 35,601.56 m²

 

名鉄百貨店再開発事業について

最後はまだ計画段階である「名鉄百貨店再開発事業」について触れておきます。

名古屋の私鉄といえば名古屋鉄道(名鉄)です。

名古屋駅から中部国際空港までの重要な路線ももちろん名鉄。近鉄も乗り入れていますが、愛知県の私鉄といえば基本的に名鉄です。

そんな名古屋交通会の雄・名鉄が主体となって、名古屋駅前エリアの再開発計画を発表しました。

その範囲は、現在の名鉄百貨店から笹島交差点を挟んだ名鉄レジャックまでの5棟を建て替えて、50~60階建て、高さ 250m~300m程度の超高層ビルにするという計画です。

そして2017年3月29日、ビルのデザインが発表されました。かなり驚きのデザインですよ!

なんと長さ400mにも及ぶ超巨大ビルなんです。高さじゃないですよ。長さです。

それがこの画像です。

もう何がなんだかわかりません笑

そして、なんと1F中央にあるくぼみの下は広小路通。。。笑

名鉄さんちょっとやることぶっ飛びすぎじゃありませんか?

でもこれが出来たらまた大きく町並みが変わるでしょうね!!めちゃくちゃ楽しみです。

計画では2022年に着工し、5年後のリニア中央新幹線開業までに整備完了を目指すとのこと。

ビル内には商業施設やオフィス、ホテル、住居の入居を見込むようです。

圧巻です。

建物が建つ範囲はこのようになっています。

これを見るとその大きさがわかりますね。。。

ただ、ちょっと気になるのは名古屋の経済圏でそれだけの入居テナントが入るのかということですねー。ヤマダ電機とかどうするんだろう。

この再開発計画が完了したら、名古屋駅前の雰囲気は一変するでしょうね。

良くも悪くも古いビルが残ってますし、キレイで新しいビルになるのは楽しみですがナナちゃん人形とかどうなるんだろうなー。

気になります。

 

まとめ

名古屋駅地区の高層ビルをまとめてみました。

JRセントラルタワーズを筆頭に既にオープンしているものや、これからオープン予定のものもありますが、このエリアが益々盛り上がっていくのは間違いないところです。

あ、名古屋でWiMAXは快適に使えるのか?も検証した記事も書きました。よかったら御覧ください。
→ 名古屋でWiMAXのエリアは?実際に速度検証しました!

一方気になるのは、長らく名古屋の中心的繁華街として繁栄してきた「栄地区」の未来。

僕なんかは高校生の頃から栄に出かけて買い物や遊んだりして育ちました。

思い出がたくさん詰まったPARCOもありますし、テレビ塔やセントラルパークもあります。

そんな栄地区が一体どうなってしまうのか、ちょっと心配ですね。

すでに人の流れがかなり変わったとも言われていますし、錦三丁目をはじめとする夜の繁華街エリアとなってしまうのでしょうか。

そういえば、いま高層ビルが建っている辺りは、実は以前は湿地帯だったとか。

名古屋も地形で見るとかなり面白いんですよね。

例えば半田のあたりから七里の渡しを経由して熱田神宮、大須観音、本町通りを通って名古屋城のルートだったり、名古屋台地といまの高級住宅街の関連だったり。

改めて気になってきたのでこんな本ポチっちゃいました。

おまけ、というか雑談・蛇足

名古屋近辺の昔の地図ってみたことありますか?

これを見ながら今の地形を思い返すと、かなり興味深いんですよね。

有名なのはこれですね。

a07992f0

これを見やすくしたのがこちらです。

1282728702_1

出典:1300年前の名古屋周辺、『島』が付く地名は本当に島だった : ZAPZAP!

これを見ると分かるように、名古屋駅から納屋橋近辺から西はずーーーーーっと海だったわけですね。

今の名古屋駅とかも、以前は湿地帯だったようです。

これを埋め立て、開発して、今の姿になるわけですね。

でも、納屋橋近辺から東(愛知県庁や名古屋市役所の方向)はどうだったかというと、これが地盤のしっかりした「名古屋台地」と言われる高台なのです。

現在の地形を思い浮かべていただくと非常に面白いです。

これは名古屋の今の地図に高低差で色付けしたものです。

出典:1万年前、名古屋の半分は海の中だった・・「名古屋の歴史」は地形から: 熱田人モード

名古屋城から北はガクッと下ってますよね。

さらに名古屋城から西も下っています。

東は覚王山や八事の方も含めて、高台となっていますね。

南に目を向けると、やはり熱田神宮のあたりは東西ともに下っています。東はイオン熱田の辺り、西は国際会議場の辺りですね。

そして、この熱田神宮から名古屋城までのメインルートが、大須を通り抜けていく「本町通」だったと思われます。

そして名古屋に昔からある企業は、軒並み本町通り近辺にビルを持っています。岡谷鋼機、東朋テクノロジー、タキヒヨーなどですね。

また、熱田神宮から名古屋城の間を往来していたのは、半田で栄えたミツカンや常滑の醸造所盛田(ソニー創業者盛田昭夫の実家)などから運ばれてきた荷物だったのでしょう。

熱田神宮の近くには有名な「七里の渡し」がありますしね。船着き場だったというわけです。

こうしてみると、名古屋の地盤の良いところというのが自ずとわかってくるかなと言う感じですね〜。

そしてそういった土地は、住宅地として人気になっていて、やはり高級住宅街となっているところが多く見られますね。

八事、覚王山、白壁、星ヶ丘などなど。

名古屋で家を購入するときには、やはり名古屋台地の上の土地を探したいものですね。

もしいま住んでいる場所が以前低湿地だったら・・・?

最近日本でもゲリラ豪雨が増えて、名古屋でも冠水することが増えてきましたよね。

先日の豪雨でも、大曽根駅や鶴舞駅が冠水してました。

名古屋駅近辺も毎度の事のように冠水しますし、やはり以前低湿地だったような、海抜の低い場所は注意が必要ですよね。

で、基本的にそういった以前低湿地だった場所というのは、地価が低くなります。

地価が低いということは、所得が低い人の居住率が増える傾向にあるのは間違いありません。

名古屋で言えば、やはり八事や覚王山などの地盤がしっかりした街は地価が高く高級住宅街となりますし、南区、中川区、北区などは公団も多く比較的低所得層の方々が生活する率が高くなりますよね。

独断と偏見で言うならば、やはりそういった場所は治安がいまいちな場合が多いですし、生活している方のガラの悪さにも大きく影響しています。

あまり表立っては言えませんが。。。

もし名古屋市内に住宅を購入される場合は、こういった地域は徹底的に除外して考えるべきですし、他の都市から転居される場合も、極力外したほうがいいでしょう。

とくにお子さんがいらっしゃる場合は、大きな影響を与えると思います。

僕も名古屋市内に家を購入したのですが、事前に徹底的に調べ、実際に現地に足を運び、雰囲気を感じ取るように心がけていました。

せっかくの新生活、そんなことで公開したくないですからね。

でも、すでに家を購入してしまった場合は手遅れなのでしょうか。

僕なら、購入した後でもずっと住み続けるのは避けると思います。

できるだけ早い段階で売却し、住み替えてしまうのも手です。

やはり間取りが多少狭くなったとしても、「いい土地」に住みたい。

「いい土地」というのは、住んでいる人たちの生活レベルが安定していて、子どもたちの勉強に対する環境も整っていますからね。

もし今住んでいる土地に満足していないとしたら、一度査定してもらっても良いかもしれません。

簡単に査定して、いくらで売れるのかわかります。

自分の家がいくらで売れるのかが分かれば、新しい土地探しも具体的に行動できるようになりますからね。

不動産一括査定なら、このサイトがおすすめです。

すまいValue

このサイトは、

  • 東急リバブル
  • 三井のリハウス
  • 三菱地所ハウスネット
  • 住友不動産販売
  • 小田急不動産
  • 野村の仲介

という大手6社が一括して査定してくれます。

一度の情報登録で済むので、面倒な手間がなく相場を知ることができますよ!

よかったら一度試してみてください。

それでは、また!


気に入っていただけたらシェアしていただけますと、とても嬉しいですm(_ _)m

 - 東海, 行きたい・行った