WiMAX違約金なしで解約OK!もちろん条件付きだけど安心して契約できる理由
2018/07/16

どもです。サトウです。
僕は最近、固定回線からWiMAX一本に乗り換えました。
その結果1年で20万円近い節約に成功しまして、周りの人に勧めまくっています。
そういうWiMAXに満足している人間ですが、この記事を読んでくださっている方は、
「WiMAXって解約できるの?」
「違約金ってかかるの?」
と思っている人ですよね。
契約しようか迷っている人の場合、
- もし自宅で使えなかったらどうしよう
- どの程度の速度が出るのかわからない
- 自分が3日10GBで収まるのかわからない
といったところを気にされていると思われます。
また既に利用している人だと
- 思ったような通信品質じゃなかった
- 引越し先で全然使えなくなった
- 自宅は良いけど外出先で使えない
- そろそろ更新月だけど解約しほうがいいのかわからない
と言ったところでしょうか。
この記事では、WiMAXが解約できるのか、違約金はかかるのかを解説します。
また、違約金がかかっても解約したほうがいいケースや、さらには解約してからの乗り換えについて書いていきます。
この記事を読めば、WiMAXの解約については一通り理解できると思います。
この知識を持てば、まだ契約してない人はそれを踏まえて契約するのか、既に契約している人は解約したほうが良いのか判断できるはず。
WiMAX、僕はとても素晴らしいサービスだと思っていますが、エリアや電波など弱い部分があるのも事実。
この記事を、後悔のない判断の材料にしてくださいね!
WiMAXは条件付きだけど違約金なしで解約可能

さて、そもそもWiMAXは違約金無しでの解約が可能なのでしょうか。
また、その場合の方法はどんなものがあるのでしょうか。
実は、WiMAXの契約は、一部のプロバイダーにおいては一定期間無料で解約可能となっています。
それは、「GMOとくとくBB」と「GMOペパボWiMAX」です。
僕の知る限り、このふたつのプロバイダーは「20日間キャンセルOK」期間を提供してくれていて、万一通信品質に不満がある場合に違約金なしでの解約が可能になっています。
20日以内キャンセル可能なのは・・・

ただし、GMOとくとくBB、GMOペパボWiMAXどちらも、プロバイダー公式サイトの「ピンポイントエリア判定」で「◯」判定となった場合のみ、20日間キャンセルが可能となっているのです。
それ以外の判定の場合は、20日間キャンセルは出来ませんのでご注意くださいね。
どちらにせよ契約前に、自分の住んでいる場所でWiMAXの電波が届くのかどうか調べたほうが良いでしょう。
それでは、とくとくBBとペパボWiMAX以外のプロバイダーはキャンセルが出来ないのでしょうか。
どのプロバイダーでも「初期契約解除制度」で8日間はキャンセルOK!

実は、携帯電話やフレッツ光などの固定回線、WiMAXや格安SIMなどの通信系サービスは、「初期契約解除制度」という法令が定められています。
これは通販などのクーリングオフと似たような制度で、ユーザー側が一方的に契約解除することができる制度なのです。
もちろん支払わなければならない初期費用などはありますが、違約金である「19,000円」やその後の利用量は一切支払う必要がありません。
これは意外と知られていないのですが、これにより安心してWiMAXの契約ができるのです。
ただ、時間や手間などがかかりますので、どちらにせよプロバイダーの提供する「ピンポイントエリア判定」は実施しましょう。
各プロバイダーのWebサイトで判定することができますよ。
オススメのプロバイダーについて書きました。
▶ WiMAX契約ならこの二択。一切迷わせないプロバイダー選び
さて次は、残念ながら違約金がかかってしまうケースについて説明していきます。
違約金がかかるケース

WiMAXを契約して、どうしても通信品質に満足できない場合があるかもしれません。
通信品質に問題がある多くの場合はエリア外であったり、マンションの奥まった場所であったりします。
WiMAXは大手キャリアが使っている電波より、障害物に弱く、さらにコンクリートは電波を通しにくいのです。
このような場合でも、全プロバイダーにおいて端末や書類が到着した8日以内なら間違いなく契約解除できます。
しかし、それを過ぎてしまうと「GMOとくとくBB」と「GMOペパボWiMAX」以外のプロバイダーは契約解除に違約金がかかります。
さらに「GMOとくとくBB」と「GMOペパボWiMAX」についても、申し込みから20日以上経過すると、契約解除に違約金が発生します。
また、「GMOとくとくBB」と「GMOペパボWiMAX」は20日以内であっても、申込時に確認するピンポイントエリア判定が「◯」以外だと、違約金が発生します。
※書類到着8日以内ならエリア判定は関係ありません。
このように契約してすぐであれば、違約金なしで契約解除ができるのですが、長くても20日以内に申請しなければ、契約解除には違約金がかかってしまうのです。
先程もいいましたが、WiMAXを契約してすぐにやるべきことは、
- 端末が届き次第なるべく早くよく使う場所で電波状況のチェックをする
- 万一満足できない場合は、端末到着後8日以内に契約解除の申請をする
この二点が非常に重要になりますよ。
キャンセルOK期間を過ぎてしまっている場合
問題は契約当初は満足して利用していたのに、転勤や引っ越しで状況が変わり、WiMAXの電波に満足できなくなってしまう、というケースが考えられます。
こういった場合はどうすればよいのでしょうか。
個人的には、使えないWiMAXを持っていても仕方がないので、サッサと見切りを付けてほしいと思います。
キャッシュバックのある固定回線や、他社のLTE系ポケットWiFiに乗り換えましょう。
LTE系ポケットWiFiの特徴はつながる代わりに容量制限が厳しいので、オススメは月間最大30GB使えて2,760円〜というNEXTmobileです。
以前使ってたのでレポートあります。読んでみてください。
▶ 月間30ギガのポケットWiFi!NEXTmobileを実際に契約した感想
そろそろ更新月が近づいている人はどうすればよいのか

ここまでは、まだ契約前の人や契約したけれど、電波に満足できない人に向けて書いてきました。
しかしもうひとつのパターンとして、契約25ヶ月目の「更新月」にどうすればいいのか、と考えている人もいるかと思います。
WiMAXのサービスに満足しているなら
もしあなたがWiMAXのサービスに満足しているのであれば、そのまま他社のWiMAXに乗り換えましょう。
そのまま26ヶ月目以降も契約していても良いことはありません。
多くの場合、料金が上がってしまいますよ。
オススメのプロバイダーについて書きましたので検討してみてください。
▶ WiMAX契約ならこの二択。一切迷わせないプロバイダー選び
WiMAXのサービスに不満なら
もし不満を感じているとしたら、必ず25ヶ月目に解約してください。
そして、他のサービスであるフレッツ光などの固定回線やケーブルテレビ、ポケットWiFiならNEXTmobileなどに乗り換えてください。
26ヶ月目以降はなんとまた9,500円の違約金がかかりますからね。
そんな不幸なことありません。
もしポケットWiFiがいいのであれば、ソフトバンクのLTEを利用して繋がりやすく、最大月間30ギガも使えるのに2,760円〜という価格のNEXTmobileがイチオシです。
先程もリンクを貼りましたが、再度。
記事書いてますので、読んでみてください。
▶ 月間30ギガのポケットWiFi!NEXTmobileを実際に契約した感想
まとめ
ここまで書いてきたとおり、WiMAXに限らずすべての通信系サービスは、書類到着8日以内なら無条件で一方的に解約可能です。
また、契約25ヶ月目であれば、違約金なしで解約できますので、他のサービスに移行するもよし、WiMAXに満足なら他のプロバイダーに乗り換えるのもアリですね。
しかし、解約OKの期間(とくとくBB・ペパボWiMAXなら20日、その他のプロバイダーなら8日)を過ぎてしまった場合、解約には違約金がかかります。
違約金を払ってでも解約する場合は、WiMAXに不満があると思うので、他社サービスのうちキャッシュバックのある固定回線か、ポケットWiFiならNEXTmobileがいいでしょう。
上記をまとめます。
- 書類到着8日以内なら一方的に違約金なしで解約OK
- とくとくBB・ペパボWiMAXなら申し込み20日以内違約金なしキャンセルOK。但しピンポイントエリア判定「◯」に限る
- 契約25ヶ月目ならどのプロバイダーでも解約OK
- 上記1,2,3以外なら19,000円 or 14,000円 or 9,500円の違約金がかかる
となります。
4の場合は、その次にどんなサービスを利用するか慎重に検討してくださいね。
それでは、また!
気に入っていただけたらシェアしていただけますと、とても嬉しいですm(_ _)m